【グラブル】月替わりの確認は大丈夫?/各種トレジャー&装備の月替わり在庫一覧、軌跡の雫ステージ条件まとめ
毎月、月替わりのタイミングはグラブル内でも各種トレジャー、装備の在庫の更新、軌跡の雫のステージ更新などが行われます。
毎月末に確認しておきたい、ゲーム内で交換できる各種トレジャーや装備、軌跡の雫ステージの恩恵や、更新タイミングについてまとめてみました。
■月替わり在庫一覧、軌跡の雫ステージ条件まとめ
2018年5月末版注目ポイント
・2018年6月は古戦場開催の予定なし
・2018年6月はペルソナ5コラボが開催予定
・次回古戦場の有利属性は5月31日(木)0:00の古戦場終了のお知らせで判明する見込み
7月古戦場開催の有無&有利属性発表を見てから5月の栄誉交換は可能。マグナ2武器の交換を検討している人はギリギリまで待つのも手。
「軌跡の雫」について
・消費AP50毎に1雫ptを入手(毎日5時のタイミングで集計)
・月間に入手した累計の雫ptで翌月のステージが決定(全4ステージ)
・毎月のステージ決定時に、ステージ毎の特典あり
・ステージにより、発動できるよろず屋サポートの発動可能枠、発動可能ランクが変動
軌跡の雫のポイント/ステージについて
【雫レート】
50AP=1雫
毎日5時に集計/消費APの端数は翌日に持ち越し/撤退によるAP返却は無効
【ステージ集計期間】
毎月1日/5:00~翌月1日4:59
【ステージ更新タイミング】
毎月1日/12:00
各ステージの恩恵の違い
ステージ変動、特典配布は毎月1日の12:00。チケットは当選時のみ配布。
※抽選プレゼントは存在を忘れられるほどの低確率。今まで1回だけ当たったことあります(小声)
よろず屋サポート一覧
★発動Lvによって消費雫は変動
半額CPなどが開催されそうな月、撃滅戦といった周回イベントが開催されそうな月ほど効果を発揮する。
強化時の取得経験値UP&大成功率UPのコンボ使用は半額ヘイロー周回と組み合わせるとLv150武器の本数が如実に変わってくるほど強力。
EXP、RANKUPは1.5倍CPや、共闘アイテムなどとも相乗効果あり。キャラの最終上限解放を目指す場合や、一気にRANK上げたい場合は必須のブースト。
集計最終日、調整時の注意事項
集計最終日(月末~翌月1日4:59)の期間に稼いだ雫は、毎月1日5:00に反映。ここまでが集計対象となります。
「当日に消費したAP」を確認する方法は現在の所ありません。
したがって最終日にステージ帳尻合わせる場合は、消費APをメモったりと何かしらの方法で自分把握する必要があります。
一番ざっくり把握する方法は半汁の在庫。ここだけ覚えておいて消費数をチェックしておけば大体の消費APの把握は可能。
軌跡の雫用高速AP投げ捨てポイント
・共闘クエスト
・各種EXクエスト
・各種フリクエ
・AP80消費クエスト(よわバハ、古物商のプライドなど)
・サイドストーリー
グラゼロなどでターンキルが可能なフリクエも一部存在しますが、リターンを考慮にいれると現在は共闘ソロ周回がAP効率はよさそう。
ちなみに撤退してのAP消費は雫のカウント無効対象、ズルは出来ないので注意
月替り在庫リスト(※主要アイテムのみ掲載)
カジノ
主な交換アイテム:玉鋼/月光晶/デビルエレメント/半汁/種
ショップ交換
・トレジャー交換(回復アイテム)
主な交換アイテム:半汁/種
・ショップ交換(武勲)
主な交換アイテム:各種ムーン/マグナ武器/召喚石武器など
・ショップ交換(栄誉)
主な交換アイテム:各種ジョブの証/オールド武器/ハイグレード武器/マグナ2新武器など
・トレジャー交換(ローズクリスタル)
主な交換アイテム:各種ジョブの証
・ショップ交換(ハイグレード武器)
主な交換アイテム:ハイグレード武器(光ってる方の旧召喚石武器/高級鞄武器)
・ショップ交換(討滅戦)
主な交換アイテム:SSR武器、召喚石/半汁/栄光の証など
・トレジャー交換(降臨、調停の翼)
主な交換アイテム:銀天の輝き
※4周年アップデートでの変動
4周年アップデートにて、栄誉交換にマグナ2新武器が追加(4000栄誉/月1本)
EX2ジョブに英雄武器が必要になったことから、ローズクイーンのジョブの証交換需要も高まっている。
各種交換可能アイテム詳細
カジノ交換アイテム
主な交換アイテム:玉鋼/月光晶/デビルエレメント/半汁/種
★半汁/種
これだけは交換しておきたい二大アイテム。
月合計の必要メダルは半汁で15万枚、種が10万枚で25万枚。
★月光晶、玉鋼
いずれもSRの召喚石or武器の上限解放ができるアイテム。
スーパービンゴ当選などメダルに余裕のある人の特権的存在であったが、玉鋼は英雄武器、ゼノ武器の真化などでかなり需要が高まっており、交換推奨のトレジャーになりそう。メダルつらいのう・・・
★デビルエレメント/その他
スーパービンゴで一山当てたメダル富豪の人はデビルエレメント交換などが気軽にできるのも強み。
トレジャー交換(回復アイテム)
主な交換アイテム:半汁/種
トレジャーはフリクエ周回の他、ストイベ、古戦場の戦貨ガチャなどから収集が可能。
半額フリクエ時は特に黒字として集められるものも多い。中には半額フリクエ時に数カ月分貯蓄している猛者も。
関連記事:【グラブル】目指せ十天衆!天星器の強化累計必要素材まとめ、半額中のおすすめフリクエ一覧
ショップ交換(武勲)
主な交換アイテム:各種ムーン/マグナ武器/新召喚石武器など
★各種ムーン
まずは是が非でも交換しておきたい各種ムーン(各種1個ずつ)。
★マグナ武器
武勲5000/月2本制限。
マグナ武器ではドロップ率の関係でセレ拳が人気筆頭。今一番育てたいって属性から交換していくのも一つの手。
シュヴァ剣だけは例外として月替り在庫ではなく、在庫本数が固定。現在は最大で8本(2018年3月時点)
やたら貴重扱いされるシュヴァ剣ですが最終上限解放(4凸)して第二スキルを解放しないとかなり意味のない武器となっています。
4凸には輝き(マグナHL)、プシュケー(6人HL)などの攻略も必要になってくるので、あまり急いでとっても宝の持ち腐れになる事も。
★新召喚石武器シリーズ
武勲9500/月1本制限。
重たいがマグナ武器の入手が落ち着いてくると、ドロップチャンスも考慮してこちらを選ぶ人が出てくる。
マグナ武器のほぼ倍というレートの重さの割に、毎日自発を頑張れば割とポロッと落ちたりする事もある。
アテナならアテナ槍、バアルならソロモンドライブの方が基本的に編成に入る数は多くなる、それぞれ何本欲しいかはしっかり把握しておきましょう。
最終的には武勲で交換したいものは何もなくなってくるので、あまり始めたら適当に交換して大丈夫。
★その他
他に各種アニマや信念が交換可能だが、レートが割高なのでどうしても急ぎで欲しい場合以外は非推奨。
ショップ交換(栄誉)
主な交換アイテム:各種ジョブの証/オールド武器/ハイグレード武器(高級鞄武器)/マグナ2武器など
◆各種ジョブの証
・各種ジョブの証の主な必要タイミング
英雄武器の属性変更段階まで(クラス4取得/EX2取得条件):対応の証、計40個~43個 ※レプリカの交換個数で変動
クラス4取得:対応の証:20個
EX2ジョブ取得:対応の証:20個
黄金の依代特殊強化(十天衆最終上限解放):対応したジョブの証:30個
昔は1日1個制限だったが現在は月30個までとまとめて交換できるようになった。
★他に存在するジョブの証の入手手段
・パンデモニウム(共闘EX)
・ローズクイーンHL(ディール)
・共闘称号(各種ジョブの戦闘回数、最大3個)
★証0個から1ヶ月でEX2ジョブ取得はほぼ不可能
英雄武器作成+EX2取得の取得で最小でも60個の証を必要とするため、栄誉交換+ローズクリスタルの40個では足りない計算。
剣聖の上位ジョブ「ザ・グローリー」の様にいきなり実装されると一ヶ月お預けになる可能性も想定する必要はある。
※追記 2018年4月のアップデートにてパンデモニウムにて大幅にジョブの証ドロップ率が緩和された為、EX周回を行えば証60個の収集も不可能ではなくなりました。
◆オールド武器
旧召喚石武器の内、各種オールドが月1本交換可能。
オッケ、オルオベ、オルタナといったドロップ期待値が低く、かつ必要本数が多くなりがちな武器は延々交換することになる。
マグナ2になってもこの辺りの武器は元気に頑張ってる。特にオッケはマグナ編成ではメインウェポン級の待遇が続いております。
◆ハイグレード武器(高級鞄武器)
必要栄誉が3200と月間に入手可能な栄誉の大半を持っていかれる。
オールド武器とどちらを優先して取るかは悩みどころではあるものの、高級鞄武器は他にアニマでの天井交換があることや現状の編成では基本的に3凸1本あればいい武器が多いこと(ル・フェイ除く)は覚えておきたい。
★その他
各種エレメント、●星の輝き、プシュケー、オメガユニットなどが交換可能。
いずれもレートは割高なので交換は非推奨。
オメガユニットは一応ここで交換し続ければ、アルバハHLを倒さずともオメガ武器の作成が可能になる。
・・・がオメガ武器作成に5個、ガフスキーΩの交換に7個で合計12個必要となる。そこまでやる気であれば1年後にはきっと倒せてるんじゃなかろうか。
◆トレジャー交換(ローズクリスタル)
主な交換アイテム:各種ジョブ証
クラス4取得まではとにかくジョブの証の必要個数は多い。
育ち盛りの時期ほど栄誉の輝きも貴重。またローズ武器はメイン武器目当てなどで思わぬ時期に思わぬものが必要になったりもする。
という事で騎空団ボーナスついでなど日常的にローズクリスタルは集めおくと何かと助かる。
◆ショップ交換(ハイグレード武器)
主な交換アイテム:ハイグレード武器(光ってる方の旧召喚石武器/高級鞄武器)
★光ってる方の旧召喚石武器
旧召喚石マルチ武器の内、光ってる方が交換可能。エッケとオッケならエッケの方だ!ええいなんかいいシリーズ名称つけてくれ。
必要素材は膨大だが、月2本まで交換できる。半額期間を中心に死ぬ気で回れば割となんとかなる、オールド武器集めるのに比べてれば天国みたいなもん。
◆高級鞄武器
高級鞄HLからドロップする武器についても、対応アニマ100個で交換可能。いかにも天井救済っぽい立ち位置。
栄誉と合わせて交換すれば比較的に卒業するのは楽だったりもする。
マグナ2武器の実装で注目度が大幅に下がって連戦部屋も激減中。ロビー連戦などについては時間はかかるものの一応成立はしてる状況。
◆ショップ交換(イベント>討滅戦)
主な交換アイテム:半汁/SSR武器、召喚石/栄光の証
★半汁
1日1個/月5個まで。
1日1個の制限があるので忘れないように注意。
★小ネタ「共闘ルームなら半汁交換が楽」
共闘ルームのトレジャー交換ページでのみ「回復アイテム」でのソート交換が可能。
普段面倒くさい討滅戦の半汁なども交換が出来る。うっかり募集リストにのっけてルーム建てないように要注意。
★SSR武器、召喚石、栄光の証、JPなど
既存の在庫を交換し終えると月替わり在庫が出現。
ディスペアー剣聖のディア弓や、武器は人によってはアルバハHLを始めとした神石編成の候補として必要になる場合あり。
召喚石は貴重なエレメント素材としても活用が可能。マグナ2でますます需要も高まった。
毎日MANIACが消化できるレベルになると、毎月どれかと交換できる程度にはトレジャーが余る。
他に覇者の証、デビルエレメントなども月替り在庫は存在。
★JP交換はサイドの方がおいしい(個人の感想です)
JPのレートは重たいが、恒常的に急いで入手できるのはここかサイドストーリーの2択になる(はず)
サイドストーリーの交換レートは二段階となっており、最初の20個まではかなり美味しいレートになっている。急ぎでJP欲しい時はまずは各種サイドを食い荒らしたほうが美味しい。ちなみにサイドストーリー周回はNORMAL周回の方がAP期待値的にはかなり上だったりする(豆)
◆トレジャー交換(降臨、調停の翼)
主な交換アイテム:銀天の輝き(3個/月)
クラス4取得段階など、銀天が貴重な時期には非常に大きな固定交換枠。
アップデートで交換個数が3個/月に増えた為、銀天が足りないお年頃の人はしっかりグランデ通っていきたい。
万象の蒼角で交換可能なコスモス武器も一応月1本制限だったりする。