【グラブル】2021年3月開催版「ゼノ・コキュートス撃滅戦」イベント情報まとめ、コキュ杖5凸、ゼノ・コキュートス召喚石が実装!
2021年3月開催「ゼノ・コキュートス撃滅戦」イベント情報まとめ
「ゼノ・ゼノ・コキュートス撃滅戦」 |
【イベント期間】2021年3月16日(火)17:00~3月22日(月)18:59 |
【イベント属性】水属性ボス/土属性有利イベント |
【イベント報酬】六道武器「氷逆天の戦棍」「ダンテ・アリギエーリ」「ゼノ・コキュートス召喚石」 |
【イベント特記事項】
コキュ杖の5凸が可能に |
「ゼノ・コキュートス撃滅戦」前回からの変更点
・「真・氷逆天の戦棍(コキュ杖)」の5凸が可能に
・「ゼノ・コキュートス召喚石」が追加
・召喚石「ゼノ・コキュートス」に追加に伴い、一部ドロップ率が調整
★最近の撃滅戦で追加された要素
・HELLスキップ機能
・トレジャー交換にエレメントなどのアイテムが追加
・「マルチバトル自発トリガー」のドロップ率が上方調整
撃滅戦のHELLスキップ機能について
・Lv70~120それぞれにスキップ条件が設定
・現在達成している最高難易度のHELLがスキップ可能
・各種ドロップアップ率などのサポート効果は発揮されない
撃滅戦HELLには超激レアドロップでヒヒイロカネが存在。スキップでもドロップを確認。
「真・氷逆天の戦棍(コキュ杖)」の5凸が実装
★5凸必要素材&条件
前提称号は難易度EXTREMEを4T以内にクリア。
強化はショップ>特殊武器強化>コキュ杖選択から
★「称号取得のコツ」困った時は召喚石ダメージ
全3ステージ構成という事もあってある程度の実力、装備は問われる内容。
神石、アーカルム召喚石、刻印石、高級黄龍石といった「アビダメ扱いの召喚石」を持っていると難易度はかなり落とせる。水パならカツオが強烈なので道中アビダメ、後半は奥義で〆る等の戦法も有効
スキルはこれまでと同じくEX守護が追加
・Lv200強化で第一スキルにEX守護(16%)が追加
・Slv20のEX攻刃は25.5%
今回もいつも通り5凸でEX守護が追加。
コキュ杖自体奥義性能はクリアヒールと元々悪くはない性能。
ただしメイン武器として握りやすい杖が他に沢山ある。というのが影が薄くなりがちなポイント
EX武器の攻刃量まとめ
武器名 | 効果 | 補足 |
シナリオイベント武器 | 15.0% | EX攻刃(大)SLv10 |
ブレイブグラウンド武器 | 18.0% | EX攻刃(大)SLv15、コラボ武器(4凸)もここ |
真・六道武器(3凸) | 18.0% | EX攻刃(特大)SLv10 |
虚空武器 | 20.0% | 得意武器一致キャラのみ |
支配の天秤 | 20.0% | 全ての「武器」が異なる時のみ発動、ダメージ上限10%UP |
英雄王の戦斧 | 20.0% | 全ての「武器種」が異なる時のみ発動、ダメージ上限10%UP |
真・六道武器(4凸) | 23.0% | EX攻刃(特大)SLv15 |
ドラゴニックウェポン | 25.0% | EX進境、SLvに応じてターン毎の増加量UP(上限25%はどれも一緒) |
真・六道武器(5凸) | 25.5% | EX攻刃(特大)SLv20、EX守護(16.0%)が追加 |
アストラルウェポン4凸 | 33.0% | EX攻刃(極大)SLv15 |
アストラルウェポン5凸 | 37.0% | EX攻刃(極大)SLv20、第2スキルのメイン装備縛りが解除 |
攻撃目的ならアストラルウェポンが4凸の時点でもう頭ひとつ抜けて強い。
なので基本的にはメイン武器で握ったり、高難易度でコキュ杖5凸を握るなら取りましょうという感じになります。
召喚石「ゼノ・コキュートス」が追加
召喚効果(4凸):敵全体に水属性5倍ダメージ(上限約116万?)/味方全体の水属性攻撃UP(30%/3T)
加護効果(4凸):装備している水属性武器の数が多いほど水属性攻撃力がUP(最大120%)
※どちらも過去のゼノ石性能からの推測含む
メイン加護効果は装備染め縛りのカツオシリーズといった性能。
序盤だと役に立ちそうな効果ですが、ゼノ召喚石を入手出来る実力がある時点ではもういらなくなってる、という悲しい性能。
ただしサブ編成なら開幕に召喚出来るアビダメ付きの属性30%バフ石として使える。
周回編成、両面編成など持っていて損はない召喚石ではあったりします。
★ドロップは超渋い
個人的記録ですが、ゼノ・イフ~コロゥと4開催連続でドロップ0個です。
※追記:今回も無事更新されました。悲しい
もちろん運が良ければ落ちる(らしい)のですが、基本的にドロップには一切の期待を持たないほうが精神的です。
必要トレジャーを見ての通り「真アニマ」を多量に必要とします。
トレジャー交換形式のイベントとしては珍しく「マルチバトル」を中心に消化しないと素材が足りないタイプ。
本当にしんどい。
★トレジャー交換必要個数
クォーツ | Mアニマ | 真アニマ | 鉄扇 | |
ゼノ・コキュ(1) | 20 | 16 | 5 | 3 |
ゼノ・コキュ(2) | 40 | 32 | 12 | 8 |
ゼノ・コキュ(3) | 95 | 55 | 24 | 32 |
ゼノ・コキュ(4) | 128 | 99 | 64 | 70 |
合計(交換) | 283 | 202 | 105 | 113 |
4凸で必要になる数 | – | – | 10 | 30 |
合計(4凸含む) | – | – | 115 | 143 |
ゼノ・コキュ「六道武器」性能情報
六道武器「氷逆天の戦棍(コキュ杖)」
先にも書いたとおり、奥義効果はクリアヒールと悪くない性能、ただし水属性は杖装備が豊富に揃っている。
六道武器「ダンテ・アリギエーリ(コキュ琴)」
もう一つのコキュ琴(ダンテ・アリギエーリ)は奥義に渾身バフ、第二スキルに特殊技反応のアビリティダメージが存在。
これがライジングフォースでカツオやるのにピッタリな性能で、今でも現役で大活躍中。
個人的にはまずこっちから取得をおすすめしたい。
撃滅戦イベントについて
・「討滅戦の上位難易度」となる上級者向けイベント
・イベント報酬の目玉はEX攻刃(特大)スキルなどを持つ「六道武器」
●基本的に中級者向けの高難易度イベント
※画像は過去開催(ゼノイフ)開催時のお知らせより
公式のお知らせにも「討滅戦MANIACをクリアしてから」挑戦とあるように、最低難易度のEXでも討滅戦MANIAC以上の難易度となっております。
また弱点属性以外にダメージ耐性を持っているので火パの実力が重要に。とは言え、撃滅戦を「上級者向け」だったのは流石に2~3年前の評価。
マグナ3凸武器とかがある程度あれば十分に挑戦出来るので、中級者向けって評価でいきたい。
●目玉はEX特大スキルを持つ「六道武器」
イベントの目玉報酬はEX特大スキルを持つ「六道武器」、イベントトレジャーを通じて真化も可能。
スキル性能はもちろん、メイン武器としても優秀な武器が多いのが特徴。
●難易度HELLは天井出現あり
ソロでの武器集めに重要となる難易度HELLは天井出現あり。
MANIAC撃破時に確定出現、EXは3回連続で出なかった場合は4回目に確定出現。
「ゼノ・コキュートス」ボス情報、必要トレジャー情報まとめ
ゼノ・コキュートス各種難易度のボス基本情報
シングルバトルはEXは3ステージ、MANIACは4ステージ構成。
マルチバトルの自発には「氷獄の結晶」が3個必要
氷獄の結晶は撃滅戦イベントの他、討滅戦、共闘パンデモニウムで入手が可能。
ゼノ・コキュートス、特殊技情報
★ゼノ・コキュートス撃滅戦攻略注目ポイント
・HPトリガー多め
・氷結デバフは対処推奨
・ブリザード、敵対心UPによる即落ちに注意
ゼノ・コキュートス撃滅戦、必要トレジャーまとめ
召喚石 | 氷獄の六角晶 | Mアニマ | 真アニマ | 氷獄大帝の翼 |
ゼノ・コュートス(1) | 20 | 16 | 5 | 3 |
ゼノ・コュートス(2) | 40 | 32 | 12 | 8 |
ゼノ・コュートス(3) | 95 | 55 | 24 | 32 |
ゼノ・コュートス(4) | 128 | 99 | 64 | 70 |
合計(交換) | 283 | 202 | 105 | 113 |
4凸で必要になる数 | – | – | 10 | 30 |
合計(4凸含む) | – | – | 115 | 143 |
★トレジャードロップ情報
氷獄の六角晶 | 撃滅戦汎用ドロップ/討滅戦でもドロップ |
コキュートスのマグナアニマ | 撃滅戦汎用ドロップ/討滅戦でもドロップ |
ゼノ・コキュートスの真なるアニマ | 撃滅戦マルチバトル「限定」ドロップ |
氷獄大帝の翼 | 撃滅戦難易度HELLで固定ドロップ(難易度毎に1~3+ランダム0~1個)/マルチバトルで低確率ドロップ(※元は救済要素) |
初心者でも何とか六道武器を手に入れる方法考察※再録
・シングルバトルは全ての難易度から六道武器、ゼノ召喚石がドロップする可能性あり
・マルチバトルの六道武器、ゼノ召喚石は赤箱(自発箱/MVP箱)にのみに存在
・マルチバトルの自発にはシングルバトルEXクリアが必要
・シングルバトルEXはエリクシール復活が可能
・撃滅戦限定トレジャーは二種類だけ
・基本的には最低難易度でも難易度HELLを撃破出来ないと真化は大変
・ひたすらにマルチバトル参加すれば集められない事もないが・・・?
※六道武器、撃滅戦召喚石は赤箱にのみ存在(金箱から出るのは討滅戦SSR)
洗礼となるシングルバトルEX撃破
上級者イベントという事で、初心者帯には洗礼となるシングルバトルEX攻略。これをクリアしないとマルチバトルの自発が出来ない。
逆になんとかEXをクリアしてしまえば、後はひたすらマルチ自発で倒してもらって武器ドロップを狙う戦法が可能。
マルチ自発救援でひたすら赤箱を集めるorひたすら救援に入り続けてトレジャーを集めれば、凄まじい量の汁と粉は必要になるものの1本入手は不可能ではない。
幸い、シングルバトルEXはエリクシール復活も可能。
ボスのHPもイベントEXよりも低い程度なのでフルチェインを叩き込み続ければ何とか勝てる相手・・・ではあるかもしれない。
なお道中雑魚もそこそこ強敵のなのでご注意ください。
後はイベント限定トレジャーさえ集めてしまえばイベント終了後からでも真化は可能。
マルチバトル周回考察
★開催直後はマルチロビーも賑わう
撃滅戦開催時はマルチロビーでも撃滅戦ルームの設置が可能。
ただし連戦ルームは設定できず、基本的に募集は主張りルームが多め。
★ひたすら救援に突っ込んだ場合の皮算用
武器の交換、真化で必要な、撃滅戦の限定トレジャーはそれぞれ2種類。
4凸に80個必要な「怯火の鉄扇」は本来はHELLからのドロップが中心だが、マルチバトルの金箱からも低確率で入手が可能。
各種報告などではおおよそ1戦当たり0.15~0.2個程度。400戦程度(1200BP)を使えば1本分の素材を集める事は可能。よほどやる気がある人でもない限りはオススメしません。
一方、最低難易度でもHELLが撃破出来れば、こちらは固定ドロップ枠が存在するので交換難易度的には大幅に楽にはなる。