【グラブル】次回の古戦場日程が登場!第56回古戦場は水属性有利、4月7日(水)より開催予定!
第56回古戦場開催予定が発表!4月7日開幕!水属性有利!
2021年1月22日を持ちまして光属性有利の第55回古戦場は終了しました!皆様おつかれさまでした!
恒例となる0時の古戦場終了のお知らせにて、次回の古戦場日程が発表されています。
順番ズレた!!!!
★第55回古戦場結果まとめはこちら
水属性有利「第56回古戦場」イベントスケジュール情報
★第56回「決戦!星の古戦場」イベント情報
【イベント期間】2021年04月07日(水)19:00~04月14日(水)23:59 ※予定 |
【イベント属性】火属性ボス/水属性有利イベント |
【予選期間】4月07日(水)19:00~4月08日(木)23:59 |
【予選集計期間】4月09日(金)00:00~4月09日(金)06:59 |
【インターバル期間】4月09日(金)07:00~4月10日(土)06:59 |
【本戦期間】4月10日(土)07:00~4月13日(火)23:59 |
【スペシャルバトル期間】4月14日(水)07:00~4月14日(水)23:59 |
すっごい久々に土日が本戦に絡む形に
古戦場を中心に見たスケジュール注目ポイント
次回古戦場から新シーズン?順番は入れ替わる形に
※古戦場のシーズン制は、便宜上ワイが突然言いはじめただけです
最後がナイアルラトホテップからティラノサウルスに入れ替わりましたが「刻印召喚石ボスシーズン」とも言える古戦場シリーズはこれで一巡に。
前回一周した50回古戦場では犬のHPが2000万→2100万になる変更なども行われており、このタイミングでちょっと大きな変化などはあるかもしれません。
そして順番的には風有利でしたが、水属性有利が先にくる形に。
順番が入れ替ること自体はさほど珍しい事もないのですが、古戦場に向けて集中的に強化される事があるのも大きな特徴。
バレンタイン季節限定~周年のリミテッドなど水属性の人は期待と不安で震えて待つが良い。風属性の人もだいたい同じくらい待つが良い。
1月26日にヴァジラの最終上限解放が実装
今年の水パ奥義編成のカギを握りそうなヴァジラの最終上限解放は1月26日実装予定。
例年の傾向としては得意武器に「格闘武器」が追加される他、段階的に強化されていたバフ効果が一気にMAX効果になるなどの特徴があります。
十天衆限界超越、2月に第二弾「カトル」が対象4月に第三弾実装予定
第二弾は2月実装で水属性からは「カトル」が対象。
※コメント指摘修正、ロードマップの表記だと2月はキャラ追加のみでLv120は実装されなさそう。
ウーノもLv120が可能に。
第三弾は4月予定ですが、流石に古戦場直前にやる鬼の所業は…してこないと思いたいね!
3月10日にグラブル7周年
・周年大型アップデート
・なが~~~い半額キャンペーン
・生放送もあるよ
3月10日にグラブルは7周年。
グラブルの大型生放送のタイミングは「3月周年」、「8月夏休み」、「12月グラブルフェス」の3つのタイミングとなっています。
まだ記憶に新しい年末年始並みのプレゼントに期待していいタイミング。
周年のタイミングではランクキャップが解放(今年は275→300)など大型のアップデートが行われるタイミングでもあります(※年々分割傾向にあり)
ガチャスケジュールのざっくりした傾向と対策
★十二神将に関する傾向と対策
毎月のレジェフェスに登場する十二神将。
その年の十二神将に加えてローテーションで出現している感じですが、1月末は最終上限解放があるのでヴァジラがほぼ確定で割り込んで来ます。
さらに昨年は3月レジェンドフェスで十二神将全員が排出対象となっていました(=天井で狙える)
ただしこの3月はガチャピン最終日の全員100連がレジェフェスと重なる内容になっており
KMRプロデューサーも「コレばっかり(に豪華なの)は本当に最初で最後になるかもしれない」と言ってもいたので今年もあるかは不明です。
●季節限定関連とアニバサプチケ(※例年傾向です、今年も一緒とは限りません)
・2月グランデフェス=バレンタイン季節限定キャラが登場、今年も「男性枠」の存在は明言。(2020は火スカーサハ、風グリームニル)
・3月寒中水泳(水着復刻)=水着キャラが復刻(古い水着キャラは半分ずつ復刻)+新規水着キャラが1キャラ追加(2020は水着ティナ)
・3月アニバチケ=直近実装を除く季節限定&一定期間以上前のリミテッドキャラも交換可能な特別なサプチケ
アニバサプはもう本当に悩むやつ。逆に4月までは普通のサプチケは来ない可能性が高いです。
★リミテッドキャラは周年に集中して追加される傾向あり
昨年はレイ→ムゲン→ラインハルザと怒涛の勢いで追加。
2月or3月はドレバラの開催がありそう
★グラブルフェス2020での古戦場&ドレバラ開催ペースについて
・古戦場=現行通り年5~6回開催を目標
・ドレバラ=古戦場の合間に年3回程度の開催を予定
といった感じの発言があったので、2月or3月にドレバラはありそう。多分3月は周年で忙しいので2月だと思うんです。
★ドレバラで取れるもの
・勲章(最大240個)
・天星器(1イベントで最大20本まで)
★ドレバラ&古戦場の勲章と勲章報酬について
・古戦場の勲章報酬(セフィラ玉髄/ヒヒイロカネ/金剛晶)などは古戦場開催毎にリセット
・ドレバラの勲章報酬(終末のアームなど)はドレバラ開催毎にリセット
★古戦場の勲章主要交換アイテム(1開催の勲章入手可能数=525個)
275 | 金剛晶 | 召喚石凸アイテム、アーカルム召喚石SSR化必須素材
主な入手方法はここかアーカルムだが追加ペースは非常に遅い |
450 | ヒヒイロカネ | SSR武器の上限解放アイテムだが
十天衆入手、最終上限解放、限界超越、終末武器など使用用途は多岐に渡る 元の実装契機は金剛がいらなくなった人向け 四象降臨の他、アルバハ、つよバハなどからドロップもある |
500 | セフィラ玉髄 | 賢者交換必須アイテム
主な入手方法はここかアーカルムだが追加ペースは非常に遅い |
★ドレバラの勲章主要交換アイテム(1開催の勲章入手可能数=240個 ※前回開催情報)
勲章 | 交換アイテム | 備考 |
80 | プロヴィデンス・グローブ | プロヴィデンスシリーズ(バハ、ルシ、ベリアル)の凸アイテム |
90 | アストラル・ヴォロンテ | アスポン4凸、リンドヴルム周回などで |
100 | 終末のヴォロンテ | 終末4凸、スキル付与アイテムのペンデュラム(4凸)4種類とのセット |
340 | アストラル・アーム | アスポン5凸 |
550 | 終末のアーム | 終末5凸、スキル付与アイテムのペンデュラム(5凸)4種類とのセット |