【グラブルVS】1月26日(火)実装決定!ウーノの参戦PV&キャラクター紹介が登場!本家の防御性能を再現した「城廓の構え」など防御とカウンターがウリのキャラクターになるか/本家特典は今回もSSレアキャラ解放武器確定ガチャチケットとスタンプが付属!
ウーノ参戦は1月26日(火)!グラブルVS参戦PVが公開!
グラブルVSシーズン2、DLC4人目のキャラクターとして登場が予告されていた十天衆「ウーノ」の参戦PVが公開!
グラブルVS公式サイトにキャラクター紹介ページも登場しています!
実装日は2021年1月26日(火)のアップデートとなることも発表されています!
★公式サイト:グランブルーファンタジー ヴァーサス:キャラクター紹介ページ
グラブルVSシーズン2、DLCキャラクター「ウーノ」配信情報
【配信日】2021年1月26日(火)
【単体価格】800円(税別)
【シーズン2パス価格】3618円(税別)(シーズン2追加6キャラクターのセット販売)
グラブル本家の連動特典はスタンプ&特典ガチャチケ
★グラブル本家の連動特典シリアルコード
・SSレアキャラ解放武器確定ガチャチケット
・ゲーム内スタンプ「ウーノ」
★「SSレアキャラ解放武器確定ガチャチケット」について
「SSレアキャラ解放武器確定ガチャチケット」は画集関連に付属される事が多いチケット。
通常のガチャと異なり「未所持のキャラクター解放武器」が必ず出現するタイプのガチャチケとなっています。
※「チケット単位」でゲーム内に実装された時点、どこまで出るか排出テーブルは固定されている(いつ引いても同じ)
※排出される対象武器をすべて所持している場合は「星醒のグリモア(キャラ上限解放代用アイテム)」が出現
星醒のグリモアは賢者の上限解放(本来はイデアを使用)にも使えるので地味に便利ではあったりします。
★前回のユエル特典は2019年実装の「シトリ」までが対象に
今回は2021年と年をまたいだのでテーブルは更新される可能性もそこそこありそう。
※追記:ウーノチケも変わらずにシトリのままでした残念
※排出対象のキャラクター一覧はこちらで
PV&公式ページの「ウーノ」キャラクター性能情報
★ウーノについて
グラブル本家では「十天衆」と呼ばれるグラブルゲーム内に存在する「十種」の武器の全空一の使い手が集まった伝説的な集団の1人。
CVは中尾隆聖さんが担当。
十天衆の中では一番真面目でいい人そうに見えて、なんというか愚地●歩というかFa●eのシ●ウというか思想的には割とぶっ飛んでるやべーお爺さん。
シエテが仙水だったら樹みたいなポジションかもしれない。
十天衆は頭のネジぶっ飛んでる人ばっかりに見えるけど本当にやべーのはこの2人だけだと思う。
★アビリティ・奥義情報
技の数が多いィ(千鳥ノブ風に)
桃白白さんだ!
ウーノの一番のウリになりそうな城郭の構え。
PVでは昇竜ガードしているのが目立ちますが、ブロッキング…でいいんでしょうかそれともワイの知らない何かなのでしょうか。
ブロッキングというシステムもなんかうまいとレッツゴージャスティーンみたいな事が出来るみたいなものとしかわかってないですけど
PVではジャンプ攻撃から派生している豪槍(ごうそう)。
初見だが俺はもうすでにキミの事が苦手だ嫌いだうわーん。
防御とカウンタータイプって時点で難しそうだけど弾と無敵は持ってる。
どういうキャラになるのかワイにはさっぱりわからないおシエテ。
アップデート情報、ウーノのストーリーにはシエテも登場、26日は小規模ながらバランス調整も
★シエテはストーリーキャラクターとして登場
PVにも登場していますが追加されるストーリーでは十天衆のリーダー「シエテ」も登場。
十天衆を登場させるなら最初はシエテか、ウーノで迷ったらしいですが
「男性ハーヴィンキャラがいない」
「防御に特化という既存のラインナップにいないバトルスタイルが作れる」
というのが決め手になったとのこと。
「シエテは超然としてるので、今いるキャラと1:1で戦うのは解釈違いに思う人が出るかもしれない」
って感じの発言がグラブルフェス2020の生放送ではありました。
★26日のアップデートではキャラクターバランス調整も導入
「強化項目が主」「比較的バランスに影響範囲が少ない項目」とありますが、同時にバランス調整も実装予定
次回DLCキャラクターは本家の7周年生放送にてお披露目予定
PVのラストに予告も出ることが多いDLCキャラクターですが、次は3月上旬の7周年直前生放送でのお披露目に。