【グラブル】ガチャ更新は光属性召喚石スタレ!恒常石15種から9種類に選抜!次回ガチャ更新は17日に/光属性召喚石ひとこと評価まとめ
2021年1月14日(木)開催、光属性召喚石スターレジェンドガチャまとめ
【光属性召喚石スタレ開催期間】2021年1月14日(木)19:00~17日(日)18:59
★今回のスタレ注目ポイント
・SSレア確定枠は光属性召喚石9種類が選抜
・1月15日から光有利古戦場が開催
・次回ガチャ更新は17日(日)、インターバル日の更新に
★1月15日から光属性有利の古戦場が開催!
ピックアップ情報、確定枠は全15種から9種に選抜
選抜対象は9種類に。そのうち5種がサプ不可召喚石。
光属性召喚石ひとこと評価[今回の選抜対象枠]
※見返してみるとひとことで済んでません…
ルシフェル[5凸可能][サプ不可]
バハムートと並んでグラブルを代表する召喚石。という経緯もあって5凸が実装されている。
加護効果は5凸までいけば150%。Lv200パワーでステもバハと並んでのトップ性能。
召喚効果は5凸でCTが8Tに。効果も4Tの攻撃バフ、活性効果に加えて3000ヒールと非常に強力。
ただしフレンド設定している人も多い事から持っていなくてもそこまでしんどい目に合う事は少なかったりはする。
ジ・オーダー・グランデ[サプ不可]
※4凸性能情報
【召喚効果】敵全体に光属性4倍ダメージ(アビリティダメージ化)/味方全体に調停の翼効果(攻防20%特殊強化)/吸収効果、最大1000)(3T)
【メイン加護効果】バトルメンバーの属性が3つ以上異なる時攻撃力200%UP/防御力50%UP
【サブ加護効果】無属性の敵に対して与ダメージ5%UPが追加
歴史に埋もれたグランデ編成…でしたが4凸実装でサブ編成時無属性ボスに対する与ダメUPが追加。
編成としてもグランデHL限定ながら実用可能な編成が出てきたり、またTOT(タイムオンターゲット)編成でも機能する事があったりします。
ゼウス[神石][4凸可能][サプ不可]
ヒゲのおじさん。説明不要の光属性の神石。
召喚効果のバリア効果は4凸で1000→3000と大幅に上昇。
複数回召喚出来ることから、他属性でもサブに採用されるケースもあります。
昔はエデン染めが主流だったので片面(借り物専門ゼウス編成)でも何とかなりましたが、今は片面黄龍、片面トール、両面ゼウスアーク編成などなど自前ゼウス前提の編成が多いです。流石に今は自前で持ってないと移行はしんどい印象。
ヘクトル[高級鞄][4凸可能][最終済]
※4凸後加護性能:加護効果の弱体耐性30→40%
※4凸後召喚性能:光属性攻撃力UP(70%)/闇属性ダメージカット(60%)(3T)
SRカーバンクルの上位性能だから高級鞄と言われるシリーズ。
ただし活用するには基本的に4凸が必須なことには注意。
天上征伐戦、各種PROUDなどソロバトルの増加もあって助かる機会は増えましたが、
性能的にその属性でしか使えない
ことに加えて
「どうしても鞄ではなく高級鞄にしないと攻略が出来ない」
という事は実際は殆どなく、さらに攻撃面なら刻印石や追撃石が追加されるなどなど、金剛晶を突っ込むハードルはどんどん上がった石でもあります。
流石に勿体ないとワイも正直思う。
そんなわけで金剛ではなく自然と数揃ってくれると一番うれしい。私はなぜかヘクトルさんだけ未だに未所持です。
トール[便利石][4凸可能]
じゃない方のヒゲのおじさん。
無凸でも使える便利召喚石シリーズの一角。お仲間はテュポーン、フレイなど。
さらに3凸でディスペル効果が追加、4凸で光属性追撃(50%/2T)が追加とどんどん便利になっていく。
高難易度マルチで重要になる召喚効果目的なら無凸でも十分実用は可能。
昔はこのマルチに来るのならトールを取ってから来てください!とか言われていた位に必須ポジでしたが、今は持っていると便利だねーくらいの位置には落ち着いた印象。
光の猛者はメイン(orフレンド)装備する事で追撃50%目的の開幕トール召喚セットプレイに用いる事もあります。
サポ石設定にトール見るのはそれが理由。
ハールート・マールート[天司石(自称)][サプ不可]
※3凸メイン加護効果:メイン加護30%→40%/DA30%上昇
※3凸サブ加護効果:DA10%上昇
※攻防ダウン(召喚石枠15%)※180秒
※永遠の責め苦効果=与ダメ上昇効果(最大1万)、毎ターンスリップダメージ(最大10万)、永続、消去不可
天司石シリーズの始まりの石にして唯一効果が天司じゃない石。
メタトロンと同格…と考えてしまうとどうしてもガッカリしてはしまいますが光属性では貴重な開幕召喚可能な15%デバフ召喚石。
DAUPも光パだと割とありがたい石ではあったりする。
メタトロン[天司石][サプ不可]
召喚効果性能:ディスペル/攻撃30%(別枠)/防御50%UP(3T/消去不可)
※3凸メイン加護効果:100%→120%UP
※3凸サブ加護効果:5%→10%UP
説明不要のダメージ上限UP天司召喚石。実はCV山寺宏一。
サブ装備時の加護効果はもちろんですが、光パ猛者のセットプレイはメタトロンの召喚効果の別枠30%を計算に入れている事が多く
動画を見て真似しよーってなったらメタトロン有りきな事に気がついては枕を濡らす事が多い石でもあります。
くれ。
ヘイムダル[刻印石]
★4凸の主な強化内容
・メイン装備時は開幕から刻印が1個付与
・サブ加護効果は刻印毎7%~最大35%に
・召喚効果の属性バフが60%(3T)に強化
・奥義ゲージ10%UPが追加
無凸から使える刻印を付与出来るシリーズ。4凸になると属性バフ効果が25%(無凸)から60%に大きく伸びる。
★光パ刻印キャラ
サルナーン | 1アビ/自身のみ | ★サポアビ「精霊カザンの加護」(サブ発動可能)
光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じて闇属性ダメージ軽減(4%~20%) |
ハールート・マールート(水着) | 奥義/自身のみ
2アビ/全体 |
★1アビ「エテルノ」
刻印数に応じて味方全体のHP回復(1000~2000) ★サポアビ「双子のアバンチュール」(サブ発動可能) 光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じて与ダメージ上昇(4,000~20,000ダメージ加算) |
パーシヴァル(光) | 1アビ/自身のみ
3アビ/全体 |
★サポアビ「王者の行進」
ターン終了時に刻印を1消費して敵に光属性ダメージ/攻撃DOWN(10%/30%累積) ★サポアビ「煌々たる炎帝」(サブ発動可能) 光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じてアビリティ性能UP(アビダメUP/アビダメ上限2%~10%UP) |
レ・フィーエ(光) | 3アビ/全体 | ★サポアビ「七宝石の輝き」(サブ発動可能)
光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じて回復性能UP(2%~10%) |
ロザミア(浴衣) | 奥義/自身のみ | ★2アビ「竜吟符」
刻印5の時のみ味方全体の奥義性能UP(1回)、ダメ上限UP(5%/4T) ★サポアビ「追憶の澄音」 刻印の数に応じて「自己」強化 |
光パは刻印ありきの編成はまだまだ下火ではあるものの、水着ハルマルが優秀なので欲しがる人も多い印象(※光ガチ勢的に)
アルテミス[追撃石シリーズ]
メイン加護は高級黄龍石といった性能。
実装以降、召喚効果の追撃効果が注目されたこともあって今は追撃石シリーズという認識の方が上回った感じに。
追撃効果は20%(3凸30%)で効果は1T限定。基本的にはセットプレイ用の強い人向けの召喚石という立ち位置。
光属性はリミテッドジャンヌ、ATなら元祖TAのフェリなどもいるので追撃石の相性は良好な分類。
ただし光パの場合はライバル候補に追撃50%、2Tの追撃効果を持つトールが存在。
トールの方は初回召喚可能ターン数の設定がないので、メイン装備にする以外はリキャストを待つ必要あり。しかしリミテッドジャンヌの3アビ合わせなら開幕に使う必要はなく、また追撃効果も2Tあるので黒麒麟とのセットプレイにも使いやすい。
そんな訳で開幕ブッパ戦術やリミジャンヌ合わせの戦術ならトールでええやんってなることもまだまだ多いです。
今回の古戦場でもLv95くらいまではそんな流れになるはず。※ガチ勢の事は考えないものとする。
その他、光と闇には「HPUP」効果を持つアーカルムシリーズが存在しないのも特筆事項か。
ゼウス編成はHP増やすのが意外と苦手な属性なので、こちらの効果目的で重宝する機会もあるかもしれない。
光属性召喚石ひとこと評価[選抜対象外]
雷霆公[4凸可能]
昔は砕いていい石の代表格でしたが4凸で役割が産まれた雷霆公さん。
性能は複属性加護と一見微妙だが、4凸まで持っていくと光キャラに奥義性能UP効果が存在。
効果は奥義ダメ25%UP、上限10UP%で古戦場の肉集めでもAT専用機として地味に活躍する機会がある。
召喚効果も4凸でCT6、防御UP+属性デバフとこちらも優秀な効果。
高難易度攻略、天上征伐戦等ではサテュロスほどではありませんが地味ながら活躍する事も。やっぱり地味だ。
アポロン[4凸可能]
4凸で召喚効果にマウント効果が追加。
しかしマウントの為にサブ装備してもCTが長すぎて有効に使うのは難しく、かといってメイン石装備するならキャラ側で対策した方がいいのでは・・・
という感じで流石に今は殆ど出番はない状態。
オーディン[4凸可能]
召喚効果は防御デバフ20%と(昔は)優秀枠でした。
加護効果は4凸で攻撃力75%/HP15%。
スゴい昔はヴィーラを使った専用編成などもありましたが今となっては流石に化石か。
アフロディーテ[カツオシリーズ][最終済]
※奥義ゲージUP=10%
★神愛の試練効果=初期カウントは3、敵の特殊を受ける度にカウントダウン、カウント0で神愛の恩寵効果が発動
★神愛の恩寵効果=アフロディーテ召喚時に全ての召喚効果が発動
加護効果は種族数に応じた属性加護効果。4凸で加護効果に神愛の試練効果が追加。
前提条件が厳しいことからネタ枠じゃないのって評価でしたが、ブレグラの上位ランカーで採用される事もある。
過去にはつよバハでセットプレイ戦術が行われた事もあったりするので意外と油断ならない。
ちなみに召喚石スキン設定最速班でもあります。
最近はイベ石でも結婚式が爆速班に入ったのでこの点は影が薄くなった。
※フレーム単位でアフロディーテ最速、僅差でローズクイーン、結婚式が並ぶ感じ
アドラメレク[カツオシリーズ][未最終]
カツオシリーズだが「稀に~」の発動効果は持っていない。
3凸時点の追撃効果は20%(3T)
早く4凸実装するかトドメさしてください。
三知一鎧の賢者マギ[初心者加護石]
※3凸時加護効果:100%→120%UP
加護効果だけは高いサプも可能な属性石。代わりにステも召喚効果も非常にマイルドなので、卒業時期は非常に早い。
初心者の時に引けたら繋ぎで使うといいですよ、という以上の役割は現状一切ありません。
実はマイページに設定可能で、しかもウーナちゃんがしゃべる。
『魔ガ散ルトキ、彼ハ』ファンには感涙のコレクションアイテムではあったりする。
スターレジェンドガチャについて(※再録)
★スターレジェンドガチャの仕様
・期間中1度のみ購入が可能
・宝晶石での購入は不可能(課金のみ)
・10連ガチャ+SSレア確定ガチャ(1回)+ボーナスアイテムのセット形式
★最初の10連の10連目はSR以上確定に
かつては虹確定だった最初の10連ですが、SSレア確定は実質11連目に移動したのでここは黄色になることも。
ボーナスアイテムはお中元の時に見たような演出で10連後に登場。
※過去のスタレ画面より、10連ガチャが終わった後「SSレア確定ガチャを引く」ボタンが出現します。
★スターレジェンドガチャのボーナスアイテムについて
現行のスタレは10連ガチャ+SSR確定単発に加えて「ボーナスアイテム」のトレジャーが出現。
2020/12/12開催よりラインナップが更新。金剛、ダマが0.5%→1%に増加。耳飾り追加も割と嬉しい品になった。