【グラブル】SSR火属性「煉獄杏寿郎」キャラクター性能情報&評価、常時発動の炎柱効果で頭1つ2つ抜けたダメージに、スロウにファランクスもあってまさしく頼れる先輩に
「煉獄杏寿郎」(SSR/火属性)キャラクター情報
※コラボキャラにつきプロフィール情報はありません
原作でも大人気の煉獄さん。どこまでもまっすぐな人柄で頼れる先輩ポジション。
未履修の人も是非このコラボで推しキャラにして原作読みに行こうそうしよう。
★キャラクターイラスト
「煉獄杏寿郎」(SSR/火属性)キャラクター、アビリティ性能情報
※数値など判明次第随時更新予定/コメント情報もお待ちしております
煉獄杏寿郎(CV:日野聡) | ||||
SSR | 火属性 | 攻撃タイプ | ヒューマン | 得意武器:刀 |
◆奥義◆ | ||||
---|---|---|---|---|
炎の呼吸 玖ノ型・煉獄 | 火属性ダメージ(極大/サポアビ込みで上限約270万?)/炎の呼吸 壱ノ型・不知火が即時使用可能に
◆練気効果がある時のみ消費して発動 |
|||
◆アビリティ情報◆ | ||||
炎の呼吸 壱ノ型・不知火 | 敵に火属性ダメージ(上限約80万)/自分が効果中必ずトリプルアタック(1T)
【Lv55で性能強化・ターン短縮】
使用間隔:7ターン→6ターン |
|||
炎の呼吸 弐ノ型・昇り炎天 | 敵に火属性ダメージ(上限約63万)/スロウ効果
【Lv75で性能強化・ターン短縮】
使用間隔:7ターン→6ターン |
|||
炎の呼吸 肆ノ型・盛炎のうねり | ※13日追加の後編で解禁
敵全体に火属性ダメージ/味方全体の全属性ダメージカット(70%/1T)
使用間隔:7ターン |
|||
◆サポートアビリティ◆ | ||||
炎柱 | 自分の攻撃UP(30%別枠)/火属性攻撃力UP(約30%)/一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える | |||
煉獄の赫き炎刀 | 4ターン毎またはターン終了時に自分が瀕死状態の時、自分に練気効果/練気効果中自分のダメージ上限UP(約10%) |
★煉獄さんのサポアビ効果について
サポアビ効果「炎柱」には「攻撃UP」と「火属性攻撃力UP」が両方ついている。
非常に欲張りな効果だけど、どっちがどっちで強くなってるのかはすごくわかりにくい。
という事でざっくりだけど調べてみる。
★こんな感じで調べてます
まずは装備を外せるだけ外した状態にして、LBなどを調整して攻撃力がほぼ同じキャラクターを用意。
※対無属性トライアルボスダメージ
比較用のμ’s3年生チームは概ね予測ダメージ通りの数値が出てる。
対して煉獄さんはというと、ざっくり1.7倍のダメージが出ている
※対有利属性ダメージ
攻撃バフと属性バフが両方乗っかってて同じステなのに強い。
各種火属性バフを付けながらそれっぽいダメージを探してみる
そんなわけで属性バフ10%~30%の状態。んーここに別枠つけたらそれっぽい数字にはなりそう
※殴りダメージについては±5%の誤差が発生するので、実際はもっと回数殴って平均値で見ています
そんな訳でもう一つ、属性バフで影響されない別属性の追撃効果を付けて確認。
そんな感じで見ていって攻撃力UP部分は恐らく30%、属性バフ部分が30%っぽい数値に。
最終的には段々と減衰(ダメージ上限)に引っかかる様になってくるので差は縮まるものの、炎柱のサポアビ効果は常時条件なしで発動する効果。インチキクラスの性能にはなっています。
煉獄杏寿郎実装時点での性能評価
・奥義効果は極大だが、練気が必要で開幕使用は不可能
・えげつないパッシブ(常時発動)バフ持ち
・貴重なスロウ、ファランクスまで持ってる
★初心者的には非常に破格のダメージを出せる頼れる先輩に
サポアビの炎柱効果で、通常ダメージ上限(約48万)に近づくまでは頭2つくらい抜けて強い。
練気を得る方法は4T毎or瀕死状態になる、普通にやると4Tに1回しか打てないが、打てば次のターン1アビ使ってTA確定と火力性能は非常に高い。
ボスに役立つスロウ、ファランクス(70%)カットを持ってるのもデカい。ほんと頼れる先輩って感じ。
煉獄杏寿郎LB情報
渾身と背水LB持ちでここにも別枠バフ持ち。えげつない。
アビリティ全部攻撃アビな上に上限も高いのでアビダメ上限はマスト。
リミサポLBは練気状態の時に連続攻撃確率UP。
普通に使う分には練気があるターンはほぼ奥義100%になってると思うので、常時奥義オフにする運用でもなければ振らないでよさそう。