【古戦場準備編】闇属性2100万選手権「奥義編」、現在の環境おさらいと実践例、必殺武器のアバ杖はマグナ2調整で一気に掘りやすく、さらにフェディエル・スパイン効果もあってポチ数はかなり少なくいけそうな気配
2020年11月14日(土)開催、闇属性有利!第54回「決戦!星の古戦場」
★第54回「決戦!星の古戦場」イベント情報
【イベント期間】2020年11月14日(土)19:00~11月21日(土)23:59 |
【イベント属性】光属性ボス/闇属性有利イベント |
【予選期間】11月14日(土)19:00~11月15日(日)23:59 |
【予選集計期間】11月16日(月)00:00~11月16日(月)06:59 |
【インターバル期間】11月16日(月)07:00~11月17日(火)06:59 |
【本戦期間】11月17日(火)07:00~11月20日(金)23:59 |
【スペシャルバトル期間】11月21日(土)07:00~11月21日(土)23:59 |
闇属性2100万選手権、セレマグ/ハデス編成展望
装備の環境変更点事情
・[共通]フェディエル・スパイン(アンセスタルシリーズ、六竜マルチ武器)追加
渾身依存の奥義ダメ上昇、クリュサオルコンパニオン武器として使用可能
・[マグナ]マグナ召喚石5凸が実装
・[マグナ]ゼカリヤ(新マグナ2武器)追加
闇パの肉集め事情の傾向
・マグナ/神石ともに必殺武器が存在
・闇の騎空艇(騎空団ボーナス効果/別枠+10%)が存在しない
・水ゾのコンジャクションは大幅に難易度を下げるが演出時間が非常に長く時短には向かない
・通常軸も可能だが相変わらずハードルは高めか
★光&闇は専用騎空艇なし
定番のハンデとして光&闇は専用騎空艇がなく別枠10%ボーナス分が丸々存在しません。
属性炉(こちらも別枠10%)については光、闇ともに存在
入手難易度は高いが大幅に到達難易度が下がる新武器
六竜マルチ新武器「フェディエル・スパイン」
【入手方法】六竜マルチ「フェディエル」からのドロップ(自発/MVP/青箱)
★ドロップは非常に自発に偏っている
自発/M箱/青箱から出現するが大半は自発箱から。
M箱、青箱からは狙って落ちる確率ではない反面、自発箱は検証部さんの集計では約8%と非常に高め。
#ドロップ検証
六竜HLアプデから7週間と結構経ったのでそろそろ抽選率もまとまったと思います。
耳飾りは色んな人に言われてるように2%
武器は順位赤箱と青箱が低めで1%未満、一方で自発は8%と非常に高めに。
毎日全属性は大変でも目当ての武器の属性だけは自発をし続けてもいいかもしれません。 pic.twitter.com/LUcVBsN7gF— 音黒くろ@治癒の錬金術師 (@otokuro2) September 22, 2020
★第一スキル「呪触の渾身」
・加護効果を受けない通常渾身枠
効果値はMAX約22.4% ※片面フォールンソードの渾身効果とほぼ同値(22.94%)
★第二スキル「黒の誓約」効果
・渾身依存の奥義与ダメージ上昇効果
・渾身依存のMAX50万+10万の60万加算、さらに天司武器の与ダメ自称が適応(約74万に)※敵の最大HPで上限あり
・スキル効果の上限は100万まで(=2本目まで発動、天司入れて約123万が上限)
・水着アーミラなどの複数属性の奥義効果には1回分しか乗らないように修正
新マグナ2武器「ゼカリヤ」
・方陣版のフィンブルといった性能
・栄誉交換(6000)で2本まで交換可能(月の在庫復活無し)
・びっくりするほど落ちない
・奥義軸的にはあんまり必須感はない
渾身大という事で奥義でも通常軸でももってこいの効果…のはずだが非常に落ちない。
奥義軸なら1本から効果を発揮するが通常軸で短手数を狙うなら複数本欲しい性能。ただドロップは本当の本当に渋い。
そしてこの後の実践例では一切未使用ですが、奥義軸ならあってもなくてもそんなに変わらない気配もある。
クリュサオル編成のダメージ状況&到達例
今回の記事のトライアルバトルの前提条件について
・騎空艇無し(存在しない)、属性炉無し(あれば別枠10%)
・終末武器はM4凸、通常5凸
・デス5凸(すべて採用しています)
・ベリアル抜いた、サリエルおりゃん
クリュサオルフルチェイン編成、基本の前提条件
①2番手に総べ称号を取得済みの十天衆を配置
②主人公に味方全体に奥義ゲージ+10%UPの効果を持つ武器を装備
※闇パの場合は「フェディエル・スパインorCB付き終末武器(4凸可)」が該当
★↑が無い場合に何とかする方法
・2番手ルリアなどで+1ポチ:1ポチ使うけど十天衆総べ称号の代用可能
・バレンタインクラリス:2アビで全体奥義ゲージ+30%、黄龍自体の代用も可能
・士気向上+サブシャルロッテ:奥義ゲージ5%+5%、①or②どちらかの代用が可能
マグナ4凸環境のダメージ状況(新武器無し)
※シスは久遠あり、ルルーシュはサポアビ渾身効果狙いでの採用
アスポン5凸になってるのはちょっと許して
※炉無しの状態
シスに久遠が入ってるものの、あれこのまま行けちゃいそうだな・・・?
アバ杖はマグナ2新武器追加時に大幅に緩和されており、やる気になれば1日1セットペースで集めるのも十分可能なドロップ量になっている。
新武器無し、4凸環境下のポチあり到達例
5凸アスポンも抜いて試す。
シス無し想定で2番手ルリア2アビ、ジャンヌ1アビ(犬相手なら必中)での4ポチ。炉なしでも安定到達
上記装備でルリア2アビ、バザラガ3アビでやったの図。
うーんバザラガ強すぎる。
犬パンチ(10連撃)でバザラガに被弾すればOK。被弾しない確率は天文学的数字になるはず(※3アビ使用時限定)
とそんなわけでアバ杖掘れば何とかなりそうな気配。
※バザラガが被弾しない確率について
犬パンチは10連続攻撃。
3アビなしで敵対心フラットな場合はバザラガ以外の3/4を10回連続。
確率は5.63%。100回やって6回起こると考えれば全然ある数字。
一方で3アビを使うと約0.0015%に。スロットでフリーズ引くレベルの数字までにいく
※追記:リミサポアビを振った場合について
通常の敵対心LBの★3と同等であれば敵対心+10(残り3人の敵対心が初期値の場合=バザラガの被弾率40%)
この場合にバザラガが1回も被弾しない確率は0.6%。
※補足 アバ杖4本目は必須ではない
装備枠埋める前提でさらっとアバ杖4本採用していますが、コストの問題軽視していたすまぬ。
4本目が必須か?と言われると装備とキャラの手持ち次第では3本でも到達は可能なハズです。
ただ代役筆頭もヘルマニビスだったりするので、エレメント節約って言われるとそんなに強い代役は存在はしない。
アスポン4凸、5凸が出来ている前提ならゼノ武器だったり割と手持ちから代用は効くはず。
フェディエル・スパインあり
※なるべくキャラの所持事情を問わない並びにしました
2本目用意したけどこれ1本で十分なやつ
★2本目
オメガ武器out
チェインバーストなしで撃破。
ハデス編成、クリュサオル編成到達例
こちらはもう最初からフェディエル・スパイン採用。
なるべくリミ武器使わないようにした編成。
フェディエル・スパイン1本ではウン・ハイルもしくはフォールンソードどちらか1本は欲しいといった感じに。
※ウン・ハイルの場合、炉を加味すると大丈夫そう
無理にハイランダーする必要はないが、フェディエル・スパインありにするならそれハデス?って感じの装備で行けてしまう。
バレクラ黄龍1ポチ編成(アスポン、フェディエル・スパイン採用)
バレクラの2アビは主人公にボーナスがあるのでサブ水シャルロッテで1ポチフルチェインが可能。
メイン武器は被ダメカウンター効果のあるアスポンを採用。
※カウンターの当たり具合でブレあり、画像はギリギリだけど炉を加味すれば安定しそうな数値
2100万選手権、奥義部門で輝きそうなキャラクター
●無ポチでも強い
★シス
総べ十天衆の2番手役としてはもちろん、サポアビ反撃もついてるので筆頭候補。
★コルル
奥義で自動発動のアビダメ持ち
★ルルーシュ
サポアビで全体渾身効果持ち
●ポチ前提
★バザラガ
3アビで敵対心UP→奥義でオーバード・グロノウス効果→被弾すればアビダメ発動→サポアビ効果で不死身確定というコンボ
★バレンタインクラリス
上述の水シャルロッテとの組み合わせで黄龍1ポチが可能に
★水着ゾーイ
コンジャクション押しちゃえば背水装備で一気にダメージ底上げが可能。ただし演出がすこぶる長い
★ニーア
3アビ押せば任意のキャラの奥義2連発
★ルリア
困ったときのルリアさんは今回も健在
★闇ジャンヌダルク
1アビは犬相手なら初回は安定。奥義に属性バフもついている。
追撃要素はないが、まだまだポチなしだと確定が遠い段階ならかなり頼りに出来る存在。
★アザゼル
2ポチが前提と条件のポチ数が多いがデバフ入れてさらに自身は奥義ダメージ上限UPが可能。
次回予告
到達例出した所で次は詰める版
・奥義編成のさらなる短縮案
・AT想定
・背水に頼らない通常軸は可能か
コンジャクションを使えば簡単、しかし使うと致命的に遅いのではって感じの通常軸。
果たしてこんなに奥義軸が簡単なのに背水に頼らずにさらにそこそこ速い通常軸なんてものは可能なのか・・・ネタバレ出来る
以下次回!