【グラブル】半額キャンペーン中に行く、EX2ジョブ「ソルジャー」ジョン・ドゥ用のバレット集めレポート
半額キャンペーン中にいくソルジャー用バレット集めレポート
夏の半額は高級鞄マルチ忙しかったからという理由でスルーしてましたが、いい加減バレットと本気で向き合って来た。
今回作ったのは闇ソルジャー、光ソルジャー用途のバレット一式となります。
とても便利なバレット計算機ってのがありましてね
今回のバレット作成にあたっては、古都ことさん作成のグラブルバレット計算機をフル活用して周回させていただきました。
とても便利。
★グラブルバレット計算機
作成したいバレットを設定。
既に作成済のバレットを素材として使う場合はさらに設定。
これだけでバレット作成に必要になる素材がずらっと出てくる!
所持数を入力すれば現在の進捗なども可視化可能!とても便利!
なんか5534個とか見えてるんですけど!
見えちゃってるんですけど!
スタート時点の在庫状況
★まずは手持ちを確認してみよう
とりあえず最初に作るつもりだったのはハデスセットだけのつもりだったので、この時点での所持状況を入力してみた。
何種類かとんでもない必要量が見えてますねぇ・・・
なんだかんだで素材系はずーっとほったらかしだったので、これでも年単位の戦貨ガチャ箱開けの成果などのおかげで相当在庫抱えてのスタート・・・のはず。
とにもかくにも大量に必要になるのが鉄鉱石と真理の土。
めんどくさくなりそうなのが栄華の炎と真理の土。
そして属性弾を作る場合はなんと言っても討滅戦のノーマルアニマがネックになってくる。
錆びついた掛瓦、巨獣骨、透き通るような絹といった最新トレジャーは個数も少なく輝石でさっくりズルすればいい。
バレット素材集め主要トレジャーと周回クエスト
★周回先はほぼ全てフリークエストが対象
トレジャー | クエスト名 | 場所 | 大雑把な入手個数 | 推奨周回 | 備考 |
鉄鉱石 | ガロンゾ労働讃歌(2回) | ガロンゾ島27章 | 10 | 通常殴り | 高HP |
鉄鉱石 | ガロンゾの古き戦い(SR) | ガロンゾ島25章 | 3~10 | 黒猫 | ぶれる |
鉄鉱石 | 誇り高き船大工 | ガロンゾ島27章 | 5 | アビ | めんどい |
栄華の炎 | 飛行兵器、襲来 | 帝都アガスティア59章 | 1 | 黒猫 | |
栄華の炎 | 新兵器は機械の獣!? | 帝都アガスティア72章 | 3 | 黒猫 | |
リキッドスチール | 飛行兵器、襲来 | 帝都アガスティア59章 | 2~3 | 黒猫 | |
リキッドスチール | パン屋さんとだっこ屋さん(5回) | 帝都アガスティア72章 | 3~4 | アビ | |
リキッドスチール | 新兵器は機械の獣!? | 帝都アガスティア72章 | 1 | 黒猫 | |
赤色火薬の原料 | 新兵器は機械の獣!? | 帝都アガスティア72章 | 2 | 黒猫 | |
真理の土 | 剣呑なお香(R) | ルマーシー島13章 | 7 | 黒猫 | |
赤熱鉱 | 特務官からの依頼 | バルツ公国8章 | 3 | 黒猫 | |
赤熱鉱 | 幸運の手芸品を求めて(SR) | バルツ公国6章 | 4~10 | アビ | 3面がトーチ |
原初の砂 | 特務官からの依頼 | バルツ公国8章 | 2 | 黒猫 | |
砂レンガ | 砂レンガで小物作り | 旧王都メラフォシュ36章 | 3 | アビ |
バレット素材各種トレジャーの完走した感想
鉄鉱石はガロンゾの古き戦い(SR)
★ガロンゾ労働讃歌
1日2回、しっかりやっておきましょう。
3ステージ構成で1面ボスが200万、2面が250万、3面が200万くらいと非常に高体力。
グラゼロでやれなくはないが普通に倒しちゃったほうが精神的。
★恒常周回はガロンゾの古き戦い(SR)で
恒常的な周回はガロンゾの古き戦い(SR限定)か誇り高き船大工の2択。
ガロンゾの古き戦は懐かしのシルフィードベル堀りクエスト。もうお腹いっぱい。
ガロンゾの古き戦は戦闘前に探索パート(懐かしいなオイ)があるのでワンクリック多い。後トレジャーが3択抽選なのか非常にブレる。
ただ1戦11個くらい増えたりする事もあるので、このクエストは1回で10個も増えるから簡単と自分を騙すことで頑張りやすい。平均6個くらいだとは思う。
誇り高き船大工はHPが高く、殴りオートもしにくいという事で早々に周回先から外しました。
栄華の炎とリキッドスチールはバランス見ながら
★まずはパン屋さんとだっこ屋さん(5回)
まずは回数制限ありのパン屋さんとだっこ屋さん(5回)を済ませてから。
★バランス見ながら「飛行兵器、襲来」と「新兵器は機械の獣!?」
飛行兵器、襲来が栄華の炎1、リキッドスチール2~3
新兵器は機械の獣!?が栄華の炎2~3、リキッドスチール1
とった感じのバランス。残り個数を考えながら適当に選ぼう。
新兵器は機械の獣!?は1面構成なので非常に周回速度は早い。ダラダラ回れないのが逆にめんどかったりはする。
栄華の炎目的なら他に「帝国旅情」がありますが、こちらは3面構成と言うこともあって結局周回先に選びませんでした。
真理の土は「剣呑なお香(R)」
★剣呑なお香
こちらも周回先はR限定クエストだが剣呑なお香が候補。
ガロンゾの古き戦い同様探索パートが存在、ドロップもブレ幅があるがまとまって取れるので比較的ストレス感じず回れると思う。
なお輝石交換対象でもある。どうしても辛くなったときだけ飲むと良い。
赤熱鉱&原初の砂はなんだかんだ「特務官の依頼」か
★幸運の手芸品を求めてはめんどくさいゾ
元々集まっていたので確認程度の周回しかしていませんが、幸運の手芸品を求めてはSR縛な上に3面で1/2でトーチが登場(共闘のアレ)
オート周回だと詰まる事を考えるとどっちも特務官の依頼で済ませるのがベターだと思います。
砂レンガは「砂レンガで小物作り」以外に特に選択肢なし
★砂レンガで小物作り
これ以外は特にフリクエも存在しておらず、他にあるのはメインクエ周回くらい。
効率的にも砂レンガで小物作り一択でよさそうです。
討滅戦ディアボロスEX
★アニマのドロップ個数はヤウス書の撃破で変動
1戦のアニマドロップは2~4個だが、これはヤウスの書も倒す前提。
★使用した編成
ヤウスの書を倒すために黒猫道士、2番手ソーンさんで全体攻撃。なおこれでもたまに倒し損ねてました。
豆知識ですが、ヤウスの書はグラゼロなどの全体アビリティダメージで一気にディアボロス本体を倒してしまうとデッドエンド判定が優先されてしまい生き残ってしまいます。
討滅戦コロゥEX
ドロップアニマは1戦2~4個。
こちらはヤウスの書みたいな面倒くささはないですが、単純に強かったりする。
★使用した編成
最初は何とかドロップ装備混ぜようとあれこれ考えていたのですが、どうしても殴りオートで打ち漏らしが発生するので普通の編成になりました。
バレット作成時点の注意点
★これが一番だいじ
いいかよく聞け
ゼウスポイント作成に必要になるのはコロゥポイントⅡだ
コロゥポイントⅢもあるが必要になるのはコロゥポイントⅡだ
もっかい言うけど必要になるのはコロゥポイントⅢじゃないコロゥポイントⅡだ。
間違ってもコロゥポイントⅢは作ってはいけない。
ボクがいいたいのはそれだけです・・・
完走した感想
★大正義黒猫
フルオート周回も実装されましたが、なんだかんだで早くて簡単なのは殴りオート。なんせ周回数が各素材に付き数百周だ。
通常全体攻撃がかませる黒猫道士が終始安定していた感じです。
ドロップアイテム上昇系は出来うる限り積もうとはしたものの、下手に安定しない状態にするよりは雫ボーナスとDビィ装備する程度にして普通の編成で周回した方が精神的だと思いました。
★完走した感想
つかれたもぉん!
バレットは作ったら一生モノ、秘器は消費アイテムと言われますがこんだけ時間かかるなら秘器作っても十分遊べるだけ数作れそうな気もしました。
バレット選びについて
★バレットは取り外し可能に
ソルジャー実装の際にバレットは取り外しが可能になったことで使いまわしは可能に。
エンハンスシェル、ゴールドバレットなどは共有が可能に。ただし付け外しする手間は必要。なかなかめんどくさい。
★バレット作成は英勇武器ジョン・ドゥが大前提
EX2ジョブは英雄武器をメイン装備にする事が前提になっているジョブが多いですがソルジャーも例に漏れず。
英雄武器ジョン・ドゥの奥義効果にリロード効果があることから、ジョン・ドゥにさせるバレットを作るのが前提になっています。
★ヒールバレットつくる?
パラベラム弾で設定可能なヒールバレットですが、作成素材にはアイアンバレットⅤを使用。
闇背水で想定してる人には無用の弾なので別にアイアン2個でもいい気がする。
他にはパラライズバレットなんて代物もあり、こちらは個別1T扱いなのでマルチで使っても大丈夫。効果的にも1Tという事で今ひとつ。
★属性ポイントは最初から無理に最上位作ることもない?
属性ポイントⅡ、Ⅲは威力20違いだけ。
最初のソルジャーの感覚掴むためならⅡで十分だと思うの。
★ライフル弾、カートリッジ弾は最終的にはゴールドバレットⅡとエンハンスシェルで安定か
ゴールドバレットⅡは自分の奥義ダメージ性能UP(累積)
ソルジャーは弾の関係で実は非常に奥義発動回数が多く、下手すると2ターンに1回は奥義を打つので恩恵は大きい。
カートリッジ弾の方は・・・最近のインフレ楽しむにはやっぱりエンハンスシェル使ってナンボだと思うの。