【グラブル】イーウィヤ(SSR/風属性)のキャラクター性能情報&評価、ネコは気ままに通常攻撃をしない。サブでも発動する回避効果は地味ながら美味しい効果か
イーウィヤ(恒常SSR/風属性)キャラクター情報
●キャラクタープロフィール
年齢:5歳くらいの猫(精神は13、4歳程度)
身長:50cmほど(猫型時)
種族:不明 ※ゲーム内での種族は「その他」
趣味:ひなたぼっこ、撫でられること
好き:褒め称えられること、丁重に扱われること
苦手:雑な扱い
六竜全員が「何らかの姿で」登場すると予告のあった「OLD BOND」
ただ1人(匹)ネコちゃんの姿で登場したイーウィヤがそのままネコちゃんで登場・・・!
なるほどそれでサテュロスが前半に出てきたのねぇなるほどねぇ
★キャラクターイラスト
長毛種はモフりがいとてもありそう。でもブラッシングめちゃくちゃ大変そう。
イーウィヤ(恒常SSR/風属性)キャラクター、アビリティ性能情報
※数値など判明次第随時更新予定/コメント情報もお待ちしております
イーウィヤ(CV:引坂理絵) | ||||
SSR | 風属性 | 特殊タイプ | その他 | 得意武器:格闘 |
◆奥義◆ | ||||
---|---|---|---|---|
イージー・コラプス | 風属性ダメージ(特大)/自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮 | |||
◆アビリティ情報◆ | ||||
ェダネダン ェティス | (特別にモフモフを許可するのじゃ~) ◆モフらせた風属性キャラ単体にテンションUP(3ターン) 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:7ターン→6ターン |
|||
ォウイサタゥ ェティム | (みんなでイーウィヤをかまうのじゃ~) ◆自分以外の風属性キャラを特殊強化(攻防UP/連続攻撃確率UP/3T) 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:8ターン→7ターン |
|||
ェンウリホ ォレサス | (お昼寝の時間なのじゃ~) ◆自分とサブメンバーの一人を入れ替える/入れ替えた風属性キャラにはモフらせる(1アビ効果) 使用間隔:0ターン |
|||
◆サポートアビリティ◆ | ||||
ぼーじゃくぶじん | 通常攻撃しないが毎ターン奥義ゲージUP(30%)/残りHPが最も高い味方がかばってくれる ◆被ダメージしなかった時自分以外のランダムな風属性キャラ単体にモフらせる |
|||
ねこのいるせいかつ | 風属性キャラの回避率UP/回避に成功した風属性キャラがターン終了時にHP回復(800)/弱体効果を1つ回復 ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動 |
[おさらい]テンションUPについて
・テンションLvが0の状態の「初回」のみ「Lv数の振り分け抽選がある(Lv1率約50%)
・既にテンション付与状態中に重ねがけすると「Lvは必ず+1上昇」「効果ターン数が長い場合はそのターン数で上書き」
※3ターンのテンションUP中に1ターンで重ねがけしても短縮されない
・攻撃UP効果はいわゆる別枠乗算扱い
・消去はされちゃう
Lv | 攻撃UP効果(別枠) | Lv数振り分け |
Lv1 | 10% | 約50% |
Lv2 | 30% | 約30% |
Lv3 | 60% | 約10% |
Lv4 | 100% | 約5% |
グラブル的「回避に成功する」の定義
★発動の優先順位と回避したかどうか判定(※実際の判定順はもうちょっと細かい)
①回避カウンター(DODGE表記):回避した
②回避(DODGE表記):回避した
③暗闇効果が発動(MISS表記):回避してない
④無敵(MISS表記):回避してない
⑤100%カット(0ダメージ表記):回避してない
⑥幻影効果(DODGE表記):回避してない
⑦軽減・カット:回避してない
⑧バリア(防いだ場合は0ダメージ表記):回避してない
要するにわざわざ従来の「MISS」に加えて「DODGE」を追加したのに回避してないことになってる幻影くんがクソってことだな!
ただまぁ見ての通り基本的に回避判定に成功した時は最優先で消化されている。イーウィヤ的に損するケースはない。
※追記、麻痺とか魅了とかについて
麻痺、魅了については①の手前での判定。
魅了(心酔)などは「一定確率で行動を阻害する」効果、システム的には確率で発動する麻痺みたいな認識でよさそうだな!
イーウィヤLB情報
イーウィヤ(SSR)実装時点での性能評価
・通常攻撃をしない(※奥義ダメージはある)
・水着クロエの系譜感じる
・モフれ
・モフれよ
通常攻撃をしない、と言うことでエスタリオラお爺ちゃんを思い浮かべてしまうのですが
テンションアップや自身の入れ替えなど水着クロエの系譜に近い気もする。というか水着クロエも風だ、風属性はやっぱり気まま。
サポアビ効果はマイルドだが回避はパッシブ発動。
回避判定は多段攻撃の場合は1発ずつ判定が入るので高難易度ボスで恩恵が大きい。カッツェさんといい勝負になるかもしれない。
フロントメンバーにいる場合、全体攻撃以外は残りHPの高い味方にかばわせて、毎ターン誰かにテンションを振りまく。
ランドルとかモニカと組んだらちょっと楽しい事は出来そう。
バブ塔、ブレイブグラウンドなど詰将棋要素があるコンテンツでは組み込まれる事もありそう。