【グラブル】クリスマスアンスリアキャラクター性能情報、主人公と2人で目立って活躍?高難易度か、それとも短期戦か、主人公ジョブを含めてどういう使い方をするかが大事になりそう
アンスリア(クリスマスバージョン/SSR/土属性)キャラクター情報
年齢:23歳
身長:163cm
種族:エルーン
趣味:踊り
好き:一途な人、冷たい飲み物
苦手:熱い食べ物、料理
引用元:レジェンドフェス開催&新キャラクター「ランドル」「アンスリア」(クリスマスバージョン)紹介のお知らせ
今年も11月末からクリスマスverが登場!
出てきたのはアンスリアちゃん!アオイドスに続いて土属性での登場に!やっぱり仲良し。
それにしても去年くらいから限定といえば土属性って風潮めちゃくちゃ強くなった。
各種季節会話などで主人公ガチ勢としても度々名前の挙がるアンスリアですが、バナーイラストのセリフからしてもうガッツリ攻めてきそう。
アンスリア(クリスマスver/土属性)キャラクター、アビリティ性能情報
※数値など判明次第随時更新予定/コメント情報もお待ちしております
アンスリア(SSR/土属性)(CV:浅川悠) | ||||
SSR | 土属性 | 回復タイプ | エルーン | 得意武器:格闘、楽器 |
◆奥義◆ | ||
---|---|---|
エテルナ・テゾーロ | 土属性ダメージ(特大)/味方全体に土属性追撃効果(10%/1T+3T)/テンションUP(1T+1T) | |
◆アビリティ情報◆ | ||
セイントヴェール | 土属性キャラの弱体耐性UP/強化効果が無効化されない/被ダメージを水属性に変換/水属性ダメージ軽減(20%) ※セイントヴェール効果として効果は1つに圧縮、消去不可、2回被ダメージで解除 ◆2回被ダメージで解除 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:14ターン→12ターン |
|
アンコールステップ | 自分と主人公が効果時間中ターン進行時に攻撃行動を2回行う(4T) 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:25ターン→24ターン |
|
聖艶の舞 | 自分と主人公に聖艶の舞効果 ※奥義発動時に自分に完全回避(1回)を付与する(消去不可) ◆再使用不可 |
|
◆サポートアビリティ◆ | ||
舞い上がる想い | 自分と主人公が敵のターゲットにされやすいが回避率UP ◆アンスリアが回避成功時、味方全体のHPを回復(最大1500)/テンションを1ターン延長 |
|
夢みた聖夜 | 主人公から回復や強化アビリティを受けると、アンスリアのアビリティの再使用間隔が2ターン短縮 |
テンションUPの効果と仕組みおさらい
★テンションUPについて
・テンションLvが0の状態の「初回」のみ「Lv数の振り分け抽選がある(Lv1率約50%)
・既にテンション付与状態中に重ねがけすると「Lvは必ず1上昇」「効果ターン数が長い場合はそのターン数で上書き」
※3ターンのテンションUP中に1ターンで重ねがけしても短縮されない
・攻撃UP効果はいわゆる別枠乗算扱い
・ディスペルによる消去はされちゃう
Lv | 攻撃UP効果(別枠) | Lv数振り分け |
Lv1 | 10% | 約50% |
Lv2 | 30% | 約30% |
Lv3 | 60% | 約10% |
Lv4 | 100% | 約5% |
別枠バフは30%でもかなり強い方とか言われてるのにLv4時は破格の100%
ただし土パは別枠バフが有り余ってるというオチをここで先に言っておく。
クリスマスアンスリアLB情報
クリスマスアンスリア実装時点での性能評価
・主人公と二人で目立ちまくる性能
・キャラ性能を熟知してないと使いこなせない系
・主人公のジョブを含めた運用が大事
主人公と2人で敵対心UP、再行動は4Tと長い、1アビの効果は1つに圧縮。
どんな感じで運用するかが大事になりそうなキャラクターって感じになるでしょうか。
2アビのCTはすこぶる長いが短縮を狙うより黒麒麟積んだ方が早そう。短期戦ならそもそも4Tは十分すぎる長さ。
主人公によるアンスリアのCT短縮効果は1アビ目的で使うことになりそう。
よくばりセットに見えて効果は1つに圧縮されている。高難易度ボスで使う場合は腕の見せ所になるかも。
主人公セージなどで4種全部強化or回復アビにすればかなりの回転率には出来る。スーパーアルバハでワンチャンありそうな気配は見せてきた。
ただその場合、主人公の敵対心上がってるのがすこぶる事故要素になりそうなのが怖いところ。
サポアビの回避の発動は3アビ+奥義効果のおかげで安定度は高そう。複数体攻撃してくる古戦場ボスなどならなおさら。